Archive for the er9x Category

FLYTRONさんからアダプターが到着

Posted in er9x, RC, Turinigy9X on 2012年3月23日 by onlooker7921

本日FLYTRONさんへ注文していたFutaba送信モジュールをTurnigy9Xに装着するためのアダプターが届いておりました。



早速装着してみましたが、全く問題も無く送信モジュールに付ける事ができました。

ところが、このままの状態ではプロポへ装着した後、外す時に壊してしまいそうな感じでしたので、送信機へしっかり止める事に致しました。

そして…ガザゴソ

パシっとふたを閉じて…

何時この箱から出して使えるのでしょうね?
—————————————————————————————-
tiger22様が記載されていた両面テープでの補強を行なってみました。
これとても良い感じです。

Futaba送信モジュール到着

Posted in er9x, RC, Turinigy9X on 2012年3月18日 by onlooker7921

前回「S-FHSS送信モジュールアダプタ」で申し込んだFutaba送信モジュールが昨日届きました。

そう言えば申し込んでいたアダプタはどうなっているのか確認したところ、

イスタンブールから発送されたところでした。
FLYTRONさんはトルコだと初めて気が付きました。
アダプタが届いてもヘリが無いので、まだまだ使えません。
そう言えばS-FHSS方式のSolo Pro 125はいつ発売になるのでしょうね。

S-FHSS送信モジュールアダプタ

Posted in er9x, RC, Turinigy9X on 2012年3月14日 by onlooker7921

昨今円安に拍車がかかり、本日は1ドル=83円程、実質為替レートは87円程でしょうか。
輸入品の価格も上がり、もっと前にチョメチョメやペケペケを買っとけば良かったと後悔しているonlookerです。

Turnigy9X向けFutaba送信モジュール装着用アダプタの情報をtiger22様から教えて頂き、最後の一個を申し込もうとしたのですが、このFLYTRONさんでは$10に満たない注文は受け付けてもらえません。
最後の一個でしたので、二個申し込む訳には行きませんので、在庫が有って安い
30cm Futaba Servo Extension Cable
も申し込む事で受け付けて頂きました。
このアダプタの元情報は、Kei寅様のブログ「Kei寅RC日記」です。

本日在庫確認したところ23個と補充されています。

当然S-FHSS送信モジュールも欲しくなる訳ですが、在庫情報が有りません。
これもtiger22様に在庫の有るところを教えて頂き申し込みました。

本日確認すると「取り寄せ」となっておりますが13日には在庫はありました。

ところが申し込みを行って数時間後に一通のメールがサポートセンターより届き、

との事ですよ。
まあ、在庫管理システムに問題がある場合はこのような事象が発生します。
仕方がありませんので待つ事に致します。
このメールからも分かる通り、S-FHSS送信モジュールは生産中止では無いようで、引き続き生産は行われるように読み取れますね。

注文してから気が付いたのですが、S-FHSSで操作できるヘリが手元に有りません orz

TD2.4JPモジュールセット到着

Posted in er9x, HK250GT, RC, Turinigy9X on 2011年10月29日 by onlooker7921

先週注文していたRF-631 2.4JP(2.4GHz TXモジュールセット(6ch受信機))+EA131(DSMJ2.4GHz受信機用エクストラアンテナ)が夜になって届きました。
早々箱を開けて記念の一枚。

マニュアルに挟まれていたシールは、おまけでしょうか?
にしても、この品々純正品セットの割りは、モジュールと受信機が一箱に入ってはいましたが個別梱包されていて俄か仕様の付け焼刃セットという感があります。
最近JRさんは、こんな売り方してるのですか?ちょいと心配と言いますか不安になってきました。
それはさて置き、早々モジュールをプロポに装着し、TD2.4LPと並べて記念撮影です。

ですが、ESCやバッテリー等HK250GTと共に輸送中のため、残念ながら記念撮影する以上の事はできません。
一応プロポ電源いれてモジュールが点灯する事は確認しました。
HK250GT一式は相変わらずシンガポールにあるようです。
後最短で一週間でしょうか。

TD2.4LPとR610の電波到達距離

Posted in er9x, HK250GT, RC, Turinigy9X on 2011年10月22日 by onlooker7921

以前にも記載したのですが、気になり再度調べて見たところ、「こんな」説明を見つけました。
ここで記載されている受信機は、今回利用しようと思っている受信機なのですが、TD2.4LPで使用する場合は50m以内が安全距離との事です。
電波到達距離は思っていた距離の半分程度です。
250クラスが50m離れたら向きも分からなくなりそうですが、安全面を考慮すると50m以上離れたらノーコンになるのは避けたいところです。
以前2.4Ghzの10mW制限があるため、どの送信機も出力は同じだろうと思ったのですが、TD2.4LPとmSR用送信機だけ他とは異なるようです。

では、Turnigy9X(er9x)本体に装着できるモジュールで利用可能な物は、現在何が有るのか調べてみると
・FrSky 2.4GHz JR用 テレメトリー モジュール&RX 8Ch受信機
・TD2.4JPと受信機のセット(RF-631 2.4JP等)
と限られてしまいます。

両方技適マークは付いておりますが、FrSkyの方は昨日記載したような事になっていますので大会等に参加できませんし、クラブでは使用がNGのところも有るでしょう。
因みに、FrSkyは技適マークが付いていなものが市場にあるかも知れませんので、購入される場合は是非確認して下さい。
TD2.4JPと接続できる6ch受信機は、パークフライト用とのことですが約300m(目安)だそうです。
このリンク先にあるRD635は同軸版で、TD2.4JPとセット販売されているRF-631 2.4JPにはRD631が同梱されています。
この二つの受信機性能は同じなのでしょうか?
この二つの受信機性能は同じようです。
カーボンで出来ている機体(グライダー等)の外へアンテナを出す必要が有る場合は、先端31mmを外へ出すためにRD635が向いているようです。
受信CH数が同じであればアンテナ形状が異なるだけで、性能が異なる事は無いようです。
使用用途に合わせて選択するために2種類あるようです。

さて、どうしたものでしょうかね。

100円ショップでお買い物

Posted in er9x, HK250GT, RC, Turinigy9X on 2011年9月27日 by onlooker7921

この前アマゾンから到着していましたが、報告を忘れていた金鋸(糸鋸)です。

刃が5枚付いているのですが、金属用の刃がとても弱そうなので、利用する時は優しく使わなければならないようです。

そして今日は100円ショップでお買い物です。
元通りすがりの者様から100円ショップで手に入ると言われたシュリンクチューブ(スミチューブ)やタイラップや両面テープ付きマジックテープは既に揃っています。
では、何故に100円ショップでお買い物かと申しますと、目的はこれ。

360度回転するテレビ台です。
これは、絶対にジャイロの感度調整時必要になると思います。
特に自分が使っているTrunigy9X(er9x)プロポの場合はプロポスティックセンター出しに必須でしょうし、今回のHK401Bではゲイン調整にも必要となるでしょう。
当然100円ショップでの購入ですから105円でしたが、何年か前にこの手の商品は数千円してましたよね。
100円ショップ様様です。

しかし帰宅してから開けて回してみると、やはりゴーゴー言いながら結構な抵抗を感じます。
以前PCシミュレーターで使っていたラダーの滑りが悪くなった時に使った二硫化モリブデングリスをしこたま注入して少しは回りが良くなったかなっというような気が(妄想)がします。

まあ100円ショップですし、元々使用用途が異なりますから、品質等を求めるのは御門違いですよね。
にしても二硫化モリブデングリスで良かったのかな?
この商品の原料樹脂ポリプロピレンって書いてますね、やっちゃってから気が付きました orz

ウィルススキャンソフト

Posted in er9x, 開発環境, RC, Turinigy9X on 2011年8月13日 by onlooker7921

自分はウィルススキャンソフトに無料のKINGSOFTの物を使っているのですが、今日いきなりer9x開発環境に使われるFIND.EXEファイルが引っかかりました。

状況を把握できない中、行なった対策は
・ウィルス判定が出た後、ソフト一式を一度全て削除
・その後再度インストールしましたがインストール中にウィルス判定されFIND.EXEは強制削除
と、このウィルス駆除ソフトは真っ向からインストールする事も許してくれないので、
・インストール先ディレクトリをウィルスチェック対象外に指定

・先程インストールしたファイルをアンインストール
・その後再度インストール
と言う手順でインストールできました。
GPL2のソフトウェアがウィルスってどんだけアホなウィルス検索ソフトなんですか。
まあ、可能性を追求するところは駆除ソフトとしてはとても重要ですが、このウィルス検査ソフトって中国製なんですよね…
そう言えば、ウィルスと判断される可能性のある手法を用いているソフトをインストールした時に同じような事がありました。
その時は中の動きを把握していて入れたのですが、この慎重なソフトは排除してくれたのでした。
あの時は、ソフトを削除したのですが、インストール先フォルダー対象外にするこの方法で再度インストールしてみようと思います。

mCPXのホバリング時間

Posted in er9x, mCPX, RC, Turinigy9X on 2011年8月7日 by onlooker7921

4:00のカウントダウンタイマーで測定してみたところ、ノーマルモードもアイドル2モードも0アラーム後の表示が1:35でしたので、大体5分30秒程でした。
以前作成したP1ポテンションメーターでスロットルを-100から100までの範囲で動作する所を上限の100をP1で50まで落とす事ができるようにしたセッティングを使い、大体-100から66の範囲でスロットルを操作するようにセッティングしてアイドル2モードでホバリングしてみたところ、4:00カウントダウンタイマーの0アラーム後、表示が2:17となっていましたので、大体6分15秒程の飛行が行なえました。

現在er9xのLimitスロットル設定は、
・Offset:-16
・MIN:-96
・MAX:100
としており、スロットルのセーフティースイッチ値も-96としています。
そして、以前からLimitのMAXに関し調整の必要があるためタコメーターを注文中なのですが、上記の飛行時間からLimitのMAX値は、66から100の範囲内にある事が分かりますが、やはり正確に測定するためにはタコメーターが無ければわかりませんね。

ただ、ホバリングの練習のみであれば、P1ポテンションメーターで最大値を変動できるようにしていれば、同バッテリー消費でも飛行時間が長くなりますから、効率的かもしれません。

スロットル調整

Posted in er9x, RC, Turinigy9X on 2011年7月27日 by onlooker7921

er9x設定で、細かい事は抜きにすると残っていのは
・スロットル値
・CH5(ジャイロ?)
です。
CH5のジャイロに関しては、全く情報が無いので、今のところどのように設定すべきか不明なため対応のしようがありません。
残りのスロットルなのですが、先程まで
・音を頼りに耳を
・浮力を頼りに手を
使い判断しようとトライしていたのですが…
先程まで6本飛ばし、プロポのロータリースィッチを使い感性で調整しようとしたのですが無理でした。
耳や手で判断するのは無理だと思い知らされました。

er9xの設定はスロットルMin/Maxを-100/100としていますが、これが正しいのかどうか判断するためにはローター回転数を判断する測定機器が必要です。
測定機器が無くても、今の状況で飛ぶには支障ないのですが、とても気になります。

ということで、タコメーターを申し込んでしまいました。

在庫がないので、バックオーダーになってしまいましたけどね。

そんな事より一つer9xで理解できない状況があるのです。
それは、プロポから少し離れて何分かするとピーピー五月蝿く鳴くのです。
カウントダウンタイマーを起動した訳ではないのに、ピーピー鳴く時があるのです。
これって、どのような状況なのでしょうか?
マニュアルでそれっぽい内容を読んだ記憶がないのですが、再度マニュアルを読んで確認して見ます。

er9xのファームウェアアップデートに関して

Posted in er9x, RC, Turinigy9X on 2011年7月22日 by onlooker7921

下記内容をつい先程自分の所の「ここ」に書き込んだのですが、再度新たに記載する事にします。

R371からの改良でアップされているファームウェアをアップする原因にアップデートにより埋め込んだバグ対策というのが有ります。
企業が行なっている作業では有りませんので、StableBinaries以外は何が有ってもおかしくありません。
安定版以外は、バージョンアップを取り込んで頂き不具合があれば報告下さい、と言う気持ちが入っているアップデートなのです。
BBSの詳細を確認されていない方は、出来るだけ「ここ」に登録されている安定版であるStable Binaries をご利用した方がよろしいかと思います。
でも、安定版だから不具合が無いと言う事もありません…が新たなチャレンジでの不具合には巻きこまれる可能性は極めて低くなります。
無用に最新版をアップしていると、極端な話痛い目を見ることもあるかも知れませんよ。
でも、それを知っていて最新版で人柱を希望される方は、不具合に気が付いた場合は、是非とも「フォーラム」へ一報しましょう。
そうする事でStableBinariesが早く公開されます。
それがOpenSouceが一番期待しているGPL2の発想だと思っています。

それにしても、最新版を導入する事、これって本に人柱です。
まかり間違うと場合によっては機体大破っして失う事もありえる訳ですから…
そのあたりは自己責任でお願い致します。
これ基本ですからね。